04-7168-7230 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
土・日・祝日除く 9:00~18:00

増資 手続き

  1. 司法書士小川淳事務所 >
  2. 増資 手続き

増資 手続きに関する基礎知識記事や事例

  • 会社登記の手続き代行は司法書士小川淳事務所にお任せください会社登記の手続き代行は司法書士小川淳事務所にお任せください

    司法書士は、「登記」手続きを専門とする法律の専門家です。役員変更や資本金増資、合併などの際に必要となる「登記」を行い、会社が存続していくために必要な手続きを正確にこなします。 司法書士小川...

  • 資本金変更の登記資本金変更の登記

    資本金の増資・減資を行った場合には、法務局への登記申請が必要です。会社設立の初期段階では株式譲渡制限会社を設置する方が多いですが、例えばこの株式譲渡制限会社で第三者割当増資や株主割当増資などによ...

司法書士小川淳事務所が提供する基礎知識

  • 住所・氏名変更の登記

    住所・氏名変更の登記

    不動産について何らかの権利を持つ方の氏名が変更になったり、住所が変更になったりした場合には、変更登記を...

  • 会社登記の手続き代行は司法書士小川淳事務所にお任せください

    会社登記の手続き代行は...

    司法書士は、「登記」手続きを専門とする法律の専門家です。役員変更や資本金増資、合併などの際に必要となる...

  • 相続登記の必要書類

    相続登記の必要書類

    相続登記とは、ご家族等が亡くなった場合に、亡くなった方の名義のままになっている土地や建物などの不動産の...

  • 預貯金の名義変更

    預貯金の名義変更

    相続する財産のうち、最も一般的なものが銀行等にある「預貯金」となりますが、預貯金を相続する場合、銀行等...

  • 家族信託の費用

    家族信託の費用

    家族信託の費用には以下のようなものがあります。 ①信託の設計・コンサルティングの報酬 司法書士などの...

  • 建物表題登記とは

    建物表題登記とは

    建物表題登記とは、不動産の物理的現況を記す登記です(不動産登記法2条7号参照)。つまり、建物表題登記は...

  • 相続人調査と法定相続

    相続人調査と法定相続

    相続人調査により、誰が相続人となるかを調べます。 法定相続人の範囲は、被相続人の①配偶者、②子供など...

  • 未成年がいる場合の遺産分割

    未成年がいる場合の遺産分割

    民法上、未成年者には単独での法律行為について制限があるため、遺産分割協議に未成年者が参加する場合にも、...

  • 会社設立(企業支援)

    会社設立(企業支援)

    会社を設立するには、どのような形態の会社であっても登記を行う必要があります。この登記業務は、一連の会社...

よく検索されるキーワード

ページトップへ